子ども達の忘年会
県大恒例!今年も子どもたちの忘年会を開催しました。
子どもビールで乾杯から始まり、この一年間を振り返りながら楽しくお昼ご飯を食べました。
醤油ベースの寄せ鍋と、豚骨醤油ベースのこってり鍋、〆はゴマ坦々ラーメンととっても豪華でした。
野菜が苦手な子も残すことなく完食しました。
「最終日はやっぱりこれだよね!」「来年も頑張ろうね!」と2020年を締めくくりました。
緊急事態宣言発令による臨時休校から始まった2020年。色々なことが制限される中で《子どもたちが楽しめること》を第一に開所してきました。
臨時休校中も沢山のイベントを用意し、思い出作りをしました。
来年、まだまだ先が見えず不安なことも多いですが、指導員一同子どもたちと力を合わせて、県立大学教室を盛り上げていきます!



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。