「お金の勉強」と「空前のマンカラブーム」について
こんにちは!金沢文庫第二プレップです!
今回は「お金の勉強」と「空前のマンカラブーム」について紹介します。
まずは「お金の勉強」です。高校三年生に本物の硬貨を使いながら、お金の計算問題をもとに勉強しました。
最後に、いつもプレップでは最初に自分の好きな仕事を選び、分担しながらみんなで掃除に取り組んでいます。今回は、みんなで話し合いをしながら掃除分担を決めました。自分の好きな掃除ばかりではなく、苦手なもの、嫌いなものにも取り組むきっかけになりました。
- まずは、教えてもらいながら→計算中
- 次は、「空前のマンカラブーム」です。皆さん「マンカラ」を知っていますか?マンカラとは、アフリカを中心に古くから遊ばれている、伝統的なボードゲームです。子どもたちは、これに夢中になってしまい、学年を超えてみんなで遊んでいます。ルールも多様化されており、とても楽しいゲームです!一度、ご家庭でもやってみてはいかがですか?
- マンカラ3人対戦
- マンカラ4人対戦



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。