バレンタインチョコを作ろう♡!
バレンタイン特別制作第2弾♬チョコレート作りをしました!
とにかく『感染予防対策を万全に』ということで、素手が食べ物に触れないよう、工夫をして作業を行いました。
全員ビニール手袋とマスクを着用し、チョコレートは市販の小袋チョコを湯煎で溶かしタルトカップに流し込みます。
飾り付けも細かいパーツを割りばしでつまんで乗せるなど、集中力もかなり必要な作業となりました。
「感染拡大もあるし、今年はどうしよう…」と指導員もたくさん悩みました💦
子ども達も、「コロナが増えているから、仕方ない!」と割り切り、細かな作業でも弱音を吐かず一生懸命取り組みました!
しいて言うならば、「これ、自分は食べられないんだ…」とショックを受ける子がいたくらい…(笑)
「まずは、大切な人、お世話になっている人に渡してから、一緒に食べたいって言ってみたら?」と指導員もアドバイス。
その言葉を聞いて、さらに目をキラキラさせ、気持ちを込めて作っていました♡



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。