ハサミの練習
こんにちは!金沢文庫第二プレップです!
子どもたちの長い夏休みが終わり、二学期に突入しました。そこで、今回は夏休み期間のプレップでの子どもたちの様子を小中学生、高校生と二本立てでご紹介したいと思います!!
まずは、小中学生の活動についてご紹介していきます。
小中学生の子どもたちは、ハサミの練習や漢字学習、英語活動などをグループ学習で取り組みました。例えば、英語活動では英語の歌をジェスチャーをつけながら歌ってみたり、漢字学習では「きらきら星」を中国語で歌うことで漢字は中国から伝わってきたことを実感させたりなどの学習を行いました。また、漢字の部首やアルファベットを使ったビンゴゲームなど、遊びを交えながらの学習も取り入れ、子どもたちも集中しながら楽しくグループ学習に取り組んでいました。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。