これもありかもしれません
将棋盤をもって現れた小学校低学年男子2人。
トランプやオセロ、将棋に「勝敗」はつきもの。ですからルールを無視して勝とうとしたり、負けて泣いたり怒ったりする子も少なくありません。
ところがこの2人の少年は…。
「それ動かしたら王さま取られちゃうぞ!」「ギャー、まずいまずい! じゃあこっち。」
なぜかルールを無視して相手が負けないようにし、自分が劣勢になればなるほど大喜び。ほんとうならとっくにどちらかが勝っているはずなのに、キャーキャーいいながら「相手を負けさせない将棋」を延々続けています。
楽しみながら、遊びながら本当のルールや勝負の厳しさを学んでいく…これもありかもしれません。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。