上級生が頑張っています!
曜日別カリキュラムの生活の時間で、上級生はワンランク上の内容を✨
将来『働く』ということをテーマに、説明書を読んで決められた物を作っていくという作業をしています。
今回はお菓子の詰め合わせを作りました!
説明書をよく読み、上から順に進めていきます。
プレップシールやバーコードなどのシールを決められた場所に貼ったり、お菓子の向きをよく見て順番通り入れたり…
30分で5袋を目標に頑張りました!
時間配分が難しく5袋作りきれなかったり、入れる順番や向きがバラバラだったり…反省点が多そうで少ししょんぼり気味😞のみんな。初めての作業、よく頑張りました✨1袋は[お給料]ということで、最後に渡しました💰
自分が作ったものがお店に並び、それを買うお客さんがいる、というまだまだイメージがつきにくいことですが、手際よく作業ができるようになると良いです。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。