金沢文庫第二プレップでは、スタッフ全員のワクチン接種が終わった後も、横浜市が提供する
「障害児者施設等従業員に対するPCR検査」を希望者のみ行い、新型コロナウイルスへの感染予防対策に努めています。
他にも、空気清浄機に稼働や窓による換気、教室内のアルコール消毒、子どもとスタッフによる毎回の検温
食事場所の記録などにも取り組んでいます。
緊急事態宣言やまんえん防止対策が解除されましたが、気を緩めずにしっかりと対策をしていきたいと思います。
履歴一覧 [金沢文庫教室]
こちらは、大学生のスタッフによる地図の見方や検索の仕方などスマートフォンの基本的な操作を教わっている光景です。自分たちのスマートフォンを実際に触りながら、大学生と子どもたちとの年齢が近いということを生かして、急速に進歩するインターネットの使用を分かりやすく教えていますね。
こんにちは!金沢文庫第二プレップです!
前回に引き続き、夏休み期間のプレップでの子どもたちの様子をご紹介したいと思います。
今回は高校生の活動ついてご紹介したいと思います。
第二プレップでは、高校生が9人在籍しており、そのうち8人は高校三年生ということで、来年は社会に出て就職してしまうため、基本的な社会マナーや面接での自己アピール練習など、今後の子どもたちのための講座を行いました。
また、制作作業の一環として「スウェーデン刺繍」というものを行い、他国の文化に触れる機会や手元の作業能力の向上を図るなどのグループ学習を取り入れました。どの子も初めての刺繍ではありましたが、真剣な表情で集中し、自分の納得のいく作品を作っていました。