今年も夏の一大イベントである流しそうめんをしました。
箸を上手に使って、流れてくるそうめんを必死に自分のお皿によそっていました。
野菜の好き嫌いもすることなく、みんなで楽しく食べました。
デザートは今が旬のメロン!そうめんでお腹がいっぱいになりながらも、甘くておいしいメロンは別腹でした♬
履歴一覧 [県立大学教室]
夏のおやつの定番、かき氷を作りました。
今年はいつものイチゴ味・レモン味・メロン味に加えてカルピス味を追加し、好きな味を2つまで選んで自分好みのかき氷にしました。
自分の手でかき氷を削る機会もなかなかないので、みんな自分の食べる分は必死に削っていました。
短い夏休みも残りわずかとなりました。県立大学教室ではまだまだイベントを用意しています!みんなの夏休みが素敵な思い出になりますように!
横須賀市自然・人文博物館へ行きました。
4~5人程度の少人数グループに分かれて館内を見学しました。
珍しい生き物は動物のはく製にみんな興味津々…!
夏の間行われているクイズラリーにも参加し、みんなで答えを探しながら
横須賀の歴史や生き物について学習しました。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。