牛乳パックやトイレットペーパーの芯など材料を限定し、「乗り物」というテーマを設定して自由制作を行いました。テープも決められた長さをもらい、必要な分だけ切って使うなど、頭を使いながらの制作活動でした。
履歴一覧 [県立大学教室]
お昼ご飯作りとして、みんなでお好み焼きを作りました。たくさんお手伝いをして、ご飯もたくさん食べました。
6年生の小学校卒業をお祝いして、チョコレートフォンデュをしました。
初めての経験だったため、みんな興味津々でした。
6年生へは、みんなからの色紙とイニシャル入りのハンドタオルをプレゼントしました。中学校へ行っても自分らしく頑張って、いろいろなことに沢山チャレンジしてほしいと思います。
卒業おめでとう!



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。