ホーム > 県立大学教室 > 県立大学教室の履歴一覧

履歴一覧 [県立大学教室]

吊るし飾り制作

制作活動の時間に、天井から吊るす気球を作りました。
カラーのクリアファイルを丸く切ったものを3枚用意し、それぞれに切り込みを入れて差し込むことで気球の風船ができました。
差し込み式にしたことで、細かい作業が苦手な子も簡単に作ることができます。
ゴンドラは紙コップです。
風船と紙コップをタコ糸で繋ぐ作業も、みんな集中して取り組んでいました。
普通の色画用紙などを使うより、こういった変わり種を使うことで子どもたちのやる気を引き出し、手先の練習をしています。
カラーのクリアファイルを使うときは、みんないつもよりノリノリで参加しています♬
珍しいものには目がない、県大の子どもたちでした★

焼きそば作り

お昼ご飯にみんなで焼きそばを作りました。
いつものソース味に加えて、今回は塩ダレ味とだし醤油味も用意しました。
また、みんなの大好きな唐揚げも添えました。
「おいしいー!!」と言って、ヨガのポーズ(?)をしてしまうくらい、大満足だったようです。
県立大学教室では、感染予防対策を徹底しながら、祝日など学校のない日にお昼ご飯作りを多く取り入れています。
みんなと協力してご飯などを作ることで協調性を育むことを目的とし、また、日常生活における家事等の基本動作を身につけられるよう、子どもたち一人ひとりのペースに合わせて支援しています。

3Dパズル製作

100円ショップに売っていた3Dパズルに挑戦しました。
恐竜・太陽系・警察機動隊などの乗り物・かわいいお家の中から好きなものを選んで作りました。
種類によってピースの数が異なり、難しいものだと80ピースを超えるものも…!
指導員と協力しながら完成させました。
細かい部分までリアルに再現されていて、早く遊びたくて仕方がない子どもたちでした★