「七夕っぽいこと、今年はしていないね~」ということで、おやつを七夕仕様にしました!
手作りゼリーを星型に型抜きをして、夜空をイメージしました☆
こんにゃくゼリーを使用したので、一杯でかなり満腹に!
みんな大満足でした。
履歴一覧 [県立大学教室]
梅雨に向けて作ったカタツムリから、夏らしい壁面飾りにするために、魚を作りました。
ヒレや目は両面テープでくっつけて、ウロコの部分はちぎり絵風にしました。
様々な色や模様の折り紙を自由に貼り付け、オリジナルの魚が完成しました。
県立大学教室の夏は毎年大盛り上がりなので、今からウキウキが止まらない子ども達です☆
6月20日の父の日に向けて、プレゼントを作りました。
今回も母の日制作同様似顔絵を描いたメダルと、普段使いできるコップを作りました。
コップの模様はマニキュアです。
みんなのお父さんにぴったりの色を子どもたちが真剣に選び、模様を付けました。
初めての体験に子どもたちも興味津々!
「お父さんっぽいのができた!」と喜んでいました。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。