ホーム > 横浜教室 > 横浜教室の履歴一覧

履歴一覧 [横浜教室]

それぞれのルールで

今日の活動プログラムは「スリッパシュート」。スリッパを足に引っかけて、ちょっと離れたボックスへ向けてシュート!

ふだんこんなことをしたら「これこれ!いけませんよ!」なんて言われてしまいますが、今日は足先のトレーニングということで特別です。

小学1年生が、高学年や中高校生とおなじ距離からシュートなんて、できるはずありません。ですからシュートする場所は、それそれ自分で決めていいというルール。あえて遠くのほうからシュートする子もいれば、ボックスのすぐ近くからシュートする子も。

去年までだったら「え~! 〇〇くん、あんな近くからズルいよぉ。」という声が上がっていたと思います。でも今年はそのような文句を言う子はだれ一人おらず、みんなで小学1年生たちのがんばりを見守ります。このようなところからも、子どもたちの成長が感じられてうれしいです。

パタパタレース

床に置いた紙コップをうちわでパタパタあおいで移動させるレース。紙コップは軽いので強くあおげは勢いよく移動しそうなものですが、これがなかなか難しいんです。強くあおいでも紙コップはユラユラするだけで進まなかったり、どういうわけか手前に戻ってきたり。

縦にあおいだり横にあおいだり、大きくあおいだり細かくあおいだり…。どの子も自分なりに工夫して、紙コップとうちわの性質・性能を見極めていきます。

スタッフの私はゴールまで20秒以上かかりましたが、一番速かった子はなんと3秒! 天才かもしれません!

新しいお友だち

春休みが終了、新年度がスタートし、少しずついつもの生活が戻ってきましたが、今年は多くの新小学1年生を迎え教室の中がにぎやかです。

小さな新しいお友だちのお世話をする子がいるかと思えば、「きょねんまではぼくがいちばんだいじにされてたのに~」とヤキモチをやいてしまう子も。

いっしょにおやつを食べたり遊んだりしていくうちに、だんだんと関係が深まっていくのでしょうね。どんな一年になるか楽しみです。