ホーム >
和田町教室 お好み焼きづくりの様子です
【お好み焼きづくり】
まずはキャベツのカットから。千切りはなかなか難しく、ほとんどざく切り(笑)。でもこれが今回の味の決め手になるんです。
次はちくわとウィンナー。低学年には豚バラを切るのは大変なのでこの2つにしました。みんな包丁を上手に使っています。
あとは粉と切った材料をよく混ぜて焼くだけ。そして最大の難関「ひっくり返し」! 失敗しても自分で食べるという約束なのでみんな真剣です(笑)。
「せーの、えいっ!」
みなさんなかなか上手! 失敗してぐちゃぐちゃになってしまう子はいませんでした。
さあ食べよう!「あひあひ、おいひ~っ!」あのざく切りキャベツがよかったようです。ほんのり甘くてボリュームも満点。みんなモリモリ食べてくれました。
今回も大成功!
↓
和田町教室の子供たちの様子はこちらから