ホーム >
県立大学教室 5月の子供たちの様子です
学習の時間も大切に
新学期が始まってから二か月。学校での勉強だけではなく、プレップでもそれぞれ勉強を頑張っています。『プレップトレーニング』では、それぞれの学力に合った内容の学習を取り入れています。
2019年5月20日 野菜の栽培はじめました!
トマトとピーマンの栽培をはじめました。頼れるお兄さんたちが一生懸命苗を植えました。野菜が苦手な子も、自分たちで育てたものを食べて、苦手を克服できますように・・・!
2019年5月13日 カラオケ大会
お友達の前で一人1曲ずつ披露しました。恥ずかしがりながらも最後まで歌い切りました。
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。