ホーム >
県立大学教室 4月の子供たちの様子です
【自由制作】
空箱や卵のパック、トイレットペーパーの芯など、使わなくなったものを使って自由に制作活動をしました!
テーマは『乗り物』🚗🚃🚲..
普段利用するものや乗ってみたいなぁと思うものなど、それぞれ時間をかけて作っていきました。
みんな積極的に取り組むことができ、完成したあとの達成感も味わうことができました✨
【おりがみ制作】
おりがみの壁面制作🍀
春仕様から、5月の端午の節句仕様に🎏
すぐ折り目が付いてしまう金や銀のおりがみに苦戦しながらも、説明をよく聞いて折ることができました!
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。