ホーム > 教室ブログ > ページ 118

教室ブログ 一覧

いざ!観音崎公園へ!!

観音崎公園に遊びに行って来ました🚌
11月に入り少しずつ寒くなってきた中で、この日は子ども達の楽しみパワーが届いたのかとても暖かくなりました☀️
行き帰りのバス移動ではICカードを準備し、車内でもみんな静かに過ごせました。大きい子は小さい子に席を譲ってあげている場面もあり、とても素敵な優しさを見れました✨

水辺では『先生、ヤドカリ!!』『カニいるかなぁ?』『お弁当食べたらまた探しに行きたい!!』と、楽しくて仕方がない様子でした。自然と触れ合い楽しんでいる姿を見ると、とても嬉しくなりました😊

博物館に行って生き物に触れたり、ハンモックで遊んでみたり。美術館に行ってモナリザを探したり。スーパーボールすくいではおまけをしてもらったり、楽しい経験になりました。

大きい子が小さい子の手をずっと繋いで歩いてくれていたこと。歩き疲れた子に『がんばれ!』と声をかけてくれていたこと。小さい子に『あっちにも行ってみよう!』と遊びに誘ってくれたこと。1日の中でたくさんの成長を感じました🌼

最後に…お弁当やICカードの準備、また子ども達をイベントに参加させてくださりありがとうございました。とても楽しい時間を過ごすことができました😊🌸

けん玉体験

県立大学プレップにケン玉パフォーマンスを見に行きました。

ケン玉の達人の方達は、ひょいひょい、簡単にやっているので、子ども達はやりたくてたまりません!
色々な国のケン玉や、大きなものや昔の物、10連のものなど、さまざまなケン玉も紹介してくれました。

まずは、ケン玉の持ち方から丁寧にコツを教えてくれました。
言われるままやってみたらポンッと乗る!!

子ども達が夢中になったところで、検定タイム!
平成町から、6級に合格した子がいて本人もお友達も大興奮でした。
その後、平成町の子ども達にケン玉ブームがやってきたのは言うまでもないです☺️

ケン玉プレイヤーの方々、県大の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

刺し子とアイロンビーズの作品

またまた刺し子が完成しました。
とても丁寧な仕上がりで作った本人も大満足でした。

アイロンビーズの作品は、剣の大作とユニークな作品です。
剣は高校1年生の作品で、下級生たちと合同で開催した「お買い物ごっこ」に出品し一番に売れました。
また、中学2年生が作った「NO」と「OK」は、下書きも無く一気に作り上げました。