ホーム > 教室ブログ > ページ 128

教室ブログ 一覧

中身はなんだ?!たこ焼き

春休みのイベントで『中身はなんだ?!たこ焼き』をしました🐙

おかずたこ焼き組と、ホットケーキミックスで作るスイーツたこ焼き組に分かれて作りました!
子ども達が卵を割り、牛乳を量って、生地を作ってくれました!油をひくのも、生地を焼くのも、具のトッピングも完成するまで子ども達が大活躍でした✨

たこ焼きの具にはチーズ、オレオ、ちくわ、ウインナー、チョコレート、キャラメル、ジャムなど盛り沢山🍓🧀🍫
しょっぱい系と甘い系の両方があって、ずーっと食べていられます😆笑

子ども達もたこ焼き作りを楽しんでくれて、みんな職人さんみたいに上手でした✨
『僕、生地つくるよ!』『私焼くね!』『お皿に分けるよ!』など子ども達なりに作業分担をしたり、交代しながらたこ焼きを作ってくれていたのがとてもよかったです👍🏻✨

中身はなんだ?!たこ焼きパーティー大成功です✨

ジブリ展in観音崎

横須賀美術館に『ジブリ展』を観に行ってきました✨
行きのバスはかなり混んでいましたが、子ども達は静かに乗れました🚌✨
先に美術館の広場でお弁当を食べました🍙天気がとてもよかったので、食後には元気よく走り回る子も。

いよいよジブリ展の時間です!事前に予約をしていたのでスムーズに入場できました✨
ビックサイズの千と千尋の神隠しのパネルの前では、みんなが写真を撮りました📷✨ 大きな湯婆婆がいたり、カオナシがいたり、最初から最後までワクワクする内容でした!
面白いおみくじがあったり…⛩️🏮
子ども達も知っている作品には目をキラキラさせていました😊

集合写真を撮る時に『先生が写れていないから、今度は私が撮るよ!』と言ってくれた子どもがいて、そんな嬉しい出来事もありました🌼

5月のカレンダー作り

5月のカレンダーは絵本でお馴染みの「はらぺこあおむし」です。

立体感を出したくて梱包材、通称プチプチを使いました。
土曜日は年齢層が高めな事もあり制作時は「説明をきちんと聞いて自力で完成させる」を課題としています。

最初に流れを説明して質問をする時間を設けて「次は何するの?」「ここはどうやるの?」を減らして自分で考えてやり遂げる事を目標としています。

葉っぱは手で千切ると青虫が食べたように見えるよ、と説明をしたけれど、穴あけパンチを使ってもっとリアルを追求したアイデアを出した子もいます。

青虫ではない柄にした子も多数、、、笑

手を動かしながら、口も絶えず動かし(笑)ワイワイ楽しく制作できました。
この日は3月にプレップを卒業した子が遊びに来てくれました。

制作が大好きで、個性的な作品を丁寧に作る子だったので、今回もカレンダーを一緒に作りました。
ほんの少し会わなかっただけなのに、社会人となりとても頼もしく見えました。

高校生の子達は、年下の子のフォローをしたり、指導員の手助けをしてくれたりと皆んなの成長を感じる春の一日となりました。