今回漢検、数検と7名受けて全員合格でした!
勉強をみる中で、私自身が、間違えて覚えていた書き順を発見したり、おぼろげに形は浮かぶものの、書けない漢字があったりと、自分の勉強にもなりました。
勉強は知らない事を知る事で本来楽しいはずなのに、何故に学生時代は勉強をしたくなかったのか、、、。
大人になってからいくらでもやり直しが出来るのも勉強のいい所ではあるけれど、年をとると新しい事を覚えるのはかなり困難だし、覚えてもツルツルと忘れるし、目がかすむし、同じ姿勢は腰や膝が痛くなるし、、、。
もしも若い頃の私と通信できたら「学生のうちに勉強しておきなよ」と、強く伝えるでしょう。
それが出来ないので、今そばにいる平成町の子ども達に伝わるといいな、と思います。
合格を目指して頑張る子ども達を、これからも応援したいです。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。