10月の祝日は急遽開催!!体力テストをやりました🏅🎽体力測定を教室内で行うのは2年ぶりです!!
①閉眼片足立ち!目を閉じて片足を上げて、手を腰に当ててスタート!何秒間バランスを崩さずに立っていられるかの体幹を調べる内容です💪🏻
②腹筋プルプル…上体起こし!2人組で行います。片方の人が足をしっかり押さえてあげます!
③みんな大好き反復横跳び🤸🏻♂️三本のラインを床に引いたら、「よーいスタート!」の合図で線を踏みます!右・中央・左、左・中央・右で踏みます!踏んだら1点となり、20秒間で踏めた点数が記録です✨
④大きく手を振ってピョーン!立ち幅跳び!つま先をラインに合わせたら、飛ぶ!!長座体前屈と立位体前屈で柔軟性もチェック📝
⑤腕がプルプル…腕立て伏せ!膝をついて両腕を伸ばし、足をあげて、1回!2回!と腕立て伏せです!
その他にもカードめくりで個人戦に挑んだり、アナグラムで誰が早く答えられるかも挑戦しました✨
指導員も腕立てや柔軟にチャレンジしました!腕立ては数回でバタン…!でも柔軟は任せてください!子ども達からも『すごーい!』の声をいただきました😍
1回目の記録より、2回目の記録の方が良かったり、予想以上にいい記録が出た時はビックリしていました😲記録をレーダーチャートで表すとより何が得意で苦手なのかが分かって、楽しめました😁✨
『今日の体力テスト楽しかった!』と子ども達も指導員も楽しめて、大成功✨



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。