土曜日は平日よりのんびりとした時間が流れています。
子どものリクエストでプログラムが決まる事も多いです。
最近の人気はジェスチャーゲーム!
野球や、鳩、遊園地のコーヒーカップなどの正統派のジェスチャーから、アイドルやキャラクターの物真似、定番となってる指導員のクセ強めの物真似まで、誰が何をやっても、何度同じネタを見てもお腹痛くなる程笑い転げてしまいます!
午後は季節の制作、鬼を作りました。今回はパクパク鬼です。
鬼と言うより妖怪?!カッパ?!と、これも皆んなオリジナリティ溢れる鬼制作に笑いが絶えません!
節分まで平成町に飾らせてもらって福を呼び込みたいと思います。
こんな可愛い鬼たちなら仲良くなれそうです。
教室ブログ 一覧
今年初の書道をやりました。
平成町の書道はちょっと特別で、水習字です。手や服を汚すことなく、乾けば書き直しもできます。お習字の先生でもある指導員が、丁寧に本格的に楽しく教えてくれるので、子ども達も真剣です。
今回は今年の干支「寅年」を
漢字、ひらがな、どちらか好きな方を選び、1枚目は練習で、2枚目に本書きをしました。
久しぶりに書道をやる子どもや、初めて書道をやる子どもがいて、「上手に書けるかな?」「緊張して手が震える」と言いながらも、みんなとても上手に書けました!
こんにちは!金沢文庫第二プレップです!
今回は、「冬休み特集」ということで、豪華二本立てでお送りします。
まずは、「マーブリング」という模様づけでオリジナルのハガキを作りました。とっても綺麗な色合いを、子どもたちそれぞれが作り出し、楽しそうに取り組んでいます。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。