県大初!ステイホーム中に流行していたフルーツ飴を作ってみました。
色とりどりのフルーツにみんな大喜び♡
串に好きなフルーツを刺し、溶かした飴をフルーツにつけ、冷やしたら完成!
温度調節が少し難しかったようにも感じましたが、普通に食べてもおいしいフルーツが更においしく感じました♬
教室ブログ 一覧
バレンタインに渡すチョコレートを作りました。
型にチョコレートを流し込んで棒をつけて冷やしてポップチョコレートを作ったり、
クッキーのカップにチョコレートを流し込んだお菓子などを作りました。
簡単な作業だったので、子どもたちも楽しく取り組むことができました。
ウエハースにチョコレートを付けたお菓子も作りました。
トッピングにはキラキラしたシュガーを乗せて、みんな大興奮でした。
素敵なバレンタインになること、間違いなしです!!
もうすぐバレンタインということで、『キャンディレイ』ならぬ『チョコレートレイ』を作りました。
細く切ったビニール袋の上にチョコレートやマシュマロなどのお菓子を並べ、一つ一つモールで包んでいきました。
モールには所々ハートの紙も挟んで、バレンタイン感をアップ!
県立大学教室では、バレンタインにちなんだ活動が盛りだくさんです♪
「誰にあげようかな?」と真剣に悩む子どもたちでした★


			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。