教室内で駄菓子屋さんごっこをしました。
おもちゃのお金を使用し、自分の好きな駄菓子などを買うお買い物の練習も兼ねて行います。
今回は、駄菓子のほかにボールをかごに入れるゲームとわなげ、フランクフルトと焼きおにぎりも用意して、夏祭り感のあるような空間にしました。
また、いつもより少しだけ豪華なくじ引きも用意しました。「ああ~、僕これが欲しいなあ」と言っているお友達に「交換してあげるよ!」と優しく声をかける子の姿も見られました。
短い夏休みでしたが、沢山夏を感じられる行事ばかりが詰まった県立大学教室の夏休みでした♬
教室ブログ 一覧
広い体育室を借りて、いつもより規模が大きいすごろくをしました。
サイコロも大きいサイズを用意し、小さいコマではなく、自分たちが実際に動いてマスを進んでいきます。
それぞれのマスにあるお題は、「将来の夢」「かけざん九九」「なぞなぞ」「地図記号クイズ」など、楽しみながら学習もしました。
今年も夏の一大イベントである流しそうめんをしました。
箸を上手に使って、流れてくるそうめんを必死に自分のお皿によそっていました。
野菜の好き嫌いもすることなく、みんなで楽しく食べました。
デザートは今が旬のメロン!そうめんでお腹がいっぱいになりながらも、甘くておいしいメロンは別腹でした♬



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。