ホーム > 教室ブログ > ページ 5

教室ブログ 一覧

リベンジ!久良岐公園!!

春休みに「いっぱい遊ぼう」と思って企画した久良岐公園ですが、

あいにくの雨で中止になってしまいました。

6月2日開港記念日 横浜市の学校はお休み……

ということでリベンジ企画「久良岐公園へ行こう!」

久良岐公園は、運動広場、芝生広場、散策路、池、展望台などの施設を整備して、昭和48年に公開され、

かつてこのあたりが久良岐郡と呼ばれていたところから命名されました。

港南区と磯子区にまたがって広がる自然の景観を生かし、落ち着いた雰囲気を持つ公園として親しまれています。

当日、朝はちょっと小雨が降りましたが、日ごろの行いが良いせいか(誰の??)……

教室を出発するころには雨も上がり、お昼には太陽も顔を出し、プレップの子供たちは天気も味方に付けました。

教室から久良岐公園までは、【徒歩】

途中で「歩くのヤダ~~」と騒ぐこともなく30分しっかり歩いて到着。

その後、みんなでお弁当を広げ、自然の中で美味しくいただきました。

昼食後は、「がんばろうチーム」「ファイトチーム」に分かれ対決。

5年生、6年生のチームリーダーを中心に団結し、

大縄跳び、スプーンリレー、かけっこリレー、花いちもんめなどを楽しみました。

そして自由遊びの時間ではシャボン玉がたくさん舞う中、

野球、サッカー、バトミントン、鬼ごっこなどでたくさん汗をかきました。

リベンジ企画大成功❣!でした。

ところで、「花いちもんめ」

皆さんのところではどのようなかけ声でしますか?

屏風ヶ浦教室でのかけ声は次の通りです。

なんだか楽しそうで花いちもんめをやってみたくなりませんか?

A「もんめ、もんめ、花いちもんめ」

B「もんめ、もんめ、花いちもんめ」

A「隣のおばさん、ちょっと来ておくれ」

B「鬼が怖くていかれない」

A「お釜かぶって、ちょっと来ておくれ」

B「お釜底抜け、行かれない」

A「お布団かぶって、ちょっと来ておくれ」

B「お布団びりびり、行かれない」

A「あの子がほしい」

B「あの子じゃわからん」

A「相談しましょ」

B「そうしましょ」

5月のお誕生日会🎉

5月生まれの男の子が5人、女の子が1人の計6人のお祝いをしました!!
1人目は小学校2年生の男の子🦖レゴブロックや工作で恐竜やロボットなどいろいろな物を作るのが得意です!
2人目は中学1年生の男の子✨中学校の制服がビシッと似合っていてかっこよく、部活も頑張っています!
3人目は中学校2年生の男の子⚽️
サッカーがとても上手でそれに加え漢検のお勉強も頑張っています!
4人目は小学校2年生の女の子❤️とても元気で可愛くチアダンスも頑張っていて、数検のお勉強も頑張っています✏️
5人目は今年高校に入学した男の子😄電車や勉強の話をたくさんしてくれて、新しい環境でも頑張っています!
6人目は高校3年生の男の子⭐️
今年がプレップでお祝い出来る最後の誕生日です😢絵を描くことがとても得意でたくさんの作品が教室など至る所に飾ってあります🖍小学校1年生から平成町教室に通っていてもうあっという間に高校3年生です。見違えるくらい素敵なお兄さんになってこの先がとても楽しみな分、とても寂しい気持ちです😢

一人一人にアルバムを渡したあと、みんなでハッピーバースデーを歌って美味しくケーキを食べてお祝い出来ました🎂
素敵なお兄さんお姉さんになってね!おめでとう!!

コースカ遠足

ミニ遠足で、コースカに行ってきました✨
フードコートで好きなお店を選び、頑張って注文!フードコートで、食べたいものが食べれて嬉しそう🤤
食後は、グループに分かれて行動しました!!
おもちゃや文房具を買う人や、ガチャガチャを回す人、悔しがりながらも楽しんだゲームセンター!
雨風が強く、短い時間でもありましたが、どのグループも楽しめた様子で良かったです☺️