2025年、最初の集団活動で行った書初め。
みんなに今年の目標を書いてもらいました✒
中学年・高学年のお兄さんお姉さんは、文字のバランスを見ながら一発本番!!
初めて筆ペンを持つ子は練習紙に書いてから、一文字一文字丁寧に書き始めていました。
今年1年で目標達成できるようにみんな頑張ろうね🌈
教室ブログ 一覧
ピニャータとは?
ピニャータは、メキシコのクリスマスやお祭りなどで使われる、中にお菓子やおもちゃなどを詰め込んだ
紙製のくす玉のことです!!
紙袋にそれぞれ個性的な鬼を作りました。
当日は、袋の中にお菓子を詰め込んで、天井からつるして、準備OK!!棒で思いっきり叩く!!
子供達は、ここぞとばかりに、思いっきりストレス発散していました。
その後は、美味しくお菓子を食べました。
プレップ下永谷では何度目かのうどん作りをしました。
粉の計量・こねる・踏む・伸ばす・切る、と手順を覚えている男子たちがぐいぐいと作業を進めてくれました。
名付けて『プレップうどん部』です。自分たちで一から作ったうどんは最高に美味しかったようです。
- こねるの上手い
- しっかり踏んで
- もっと踏んで
- いい手つき!
- ピザみたーい
- 太さを揃えるのが難しい
- めっちゃ美味しい!!



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。