ホーム > 教室ブログ > ページ 68

教室ブログ 一覧

〇〇焼き

先日の振り替え休日、みんなで〇〇焼きをつくりました。ネギや天かす、紅ショウガなどを入れて、コロコロ転がして焼く、ゴルフボールみたいな食べ物…。え?たこ焼きですって? ご存じの通り、最近、タコのお値段が高いんです。なのでタコの代わりに入れるのは「ちくわ」!

ということでレッツスタートクッキング!

まずはちくわをカット。どの子も上手に切っていきます。粉を流してネギや天かすをパラパラ、ちくわを投入。

子どもたち:「まだ?」
わたし:「まだまだ!」

こんがりする前に転がそうとするとぐちゃぐちゃになってしまいます。だからもう少しがまん。

子どもたち:「・・・・・」
わたし:「・・・・・」
子どもたち:「もういいかなぁ。」
わたし:「う~ん、いっちゃおうか?」
子どもたち「うん!」

ちょっと難しいかなと思っていたのですが、竹串をつかってみんな器用に転がします。さあ完成、それでは実食!

「ほひひい(おいしい)」「・・・・(無言でグッドサイン)」

外はカリカリ中トロトロ。「ちくわ焼き」がこんなにおいしいと思いませんでした。今回も大成功!楽しい思い出がまたひとつ増えました。

ハロウィン(1階の巻)

今日はハロウィンだぁ・・・・・

スタッフから「今日は早めに宿題を済ませてハロウィン🎃しまーす」の声に
ウキウキな子供たち。いつもは手洗いした?検温まだしてないでしょ!と言われる子供たちも
進んで支度して宿題もチョー超スピードで終わらせ、変身開始です!

悪魔、天使、魔法使い、かぼちゃ、炭治郎etc…どんどん「ここはどこ?」の世界へ。
剣や鎌を持っている子は早速なりきってポーズ❣
自作の折り紙を持って死神ポーズ❣

そしてスタッフが合作で作った天使と炭治郎。に見えるかな??

ハロウィン(2階の巻)

2階のスケジュ~ルは?

今日は特別!だってハロウィンだもん!
16時みんな仮面を付けて、女の子はいつもと違う髪型でおめかしして……
事前に作った1階の子供たちに配る用のお菓子、忘れずに持ったよね❓

じゃあ、行くぞ~~
1階のドアを開けてお菓子を配って今日のミッション完了‼
2階へ戻ったら今度はウキウキのお菓子ゲーム。。。。。
10月に入って自分で趣向を凝らして作った紙袋。(平面の紙を袋にするのって、とっても難しい。)
その中へ【80グラムのお菓子】を詰め合わせ。
自分が好きなお菓子ばかりを入れると、あっという間に「ブッブ~120グラム!」とスタッフ突っ込まれ、
何を抜こうか、何を入れようか、迷いに迷って80グラムのお菓子が入りました。
このお菓子はお持ち帰り。自宅で家族と食べてね❣