ホーム > 屏風ヶ浦教室 > 屏風ヶ浦教室の履歴一覧

履歴一覧 [屏風ヶ浦教室]

ハロウィン

☆彡☆彡 ハロウィン前日の屛風ヶ浦教室

小学5年生以上の第二プレップでは、みんなでお菓子をハロウィンっぽく可愛くデコレーション♪︎
チョコペンで、クッキー&チョコパイ&パンをお化けに変身させました!
…あれ、でも見たことある顔や文字もあるね!<そうだ!今日、木曜日!>
こわーいオバケ、かわいいオバケ、たくさんの顔・かお・kao………(^^♪
子供たちは楽しくデコって、美味しく完食しました。

小学1年生~4年生の第一プレップは、〘ハロウィンすごろく〙
10月に入ってみんなが作ったおやつの入れ物。
昨日まで蜘蛛の巣にとらわれていたのですが、
今日はスタッフの魔法ですごろくの駒になりました!
【おやつゲット】のマスに止まると好きなお菓子を一つ選んで入れていきます。
子供たちの大騒ぎに写真を撮るのを忘れたスタッフ・・・・・
皆様に子供たちの興奮した様子をお届けできないのが残念です(>_<) m(__)m
「おやつゲットに入ったぁ」「通り過ぎた、やだあ」・・・・・そのうち【スタートに戻る】に止まると
「え~先に行けない (T_T)」と泣きそうな子も。
「でももう一回【おやつゲット】に止まるかも?」のスタッフの声掛けにキラキラした顔に変身!!
大盛り上がりのすごろくでした。

ハロウィン準備

10月に入ってからのスタッフは「ハロウィンどうする?」「なにする?」の話題で持ちきりです。

ハロウィン🎃の日は、子供たちにとってはたくさんお菓子がもらえるステキでハッピーな日❣

よりたくさんのお菓子をいただくため?近くのデイサービス「磯子の森」にご協力いただくことになりました。

「磯子の森」の皆さんとの交流は、子供たちにとってもとても有意義な時間です。

夏休みに夏祭りにご招待いただいた感謝の気持ちを込めて、デイサービスの皆さんへプレゼントがあった方がいいよね?

と考えるのはさすがプレップスタッフ。自画自賛です。エライ!

「何あげる?」「ハロウィンって感じがほしいよね」

「でも子供たちって自分の作ったものに愛着があって手放したくないよね~~~」

「じゃあどうする?」「スタッフと一緒に作ったらいいかも?」

てことで、屛風ヶ浦教室ではスタッフと子供たちが一緒になってプレゼント作りに精を出すことにしました。

スタッフが手伝うのだから少しでもクオリティの高いものを求めて……

かぼちゃのかわいい物入れが完成しました。そして、子供たちからのメッセージを入れて完成です。

そのメッセージは・・・・・・・好きな絵を描いたり、文章を読んでスタッフも「イイね!GOOD!」と思うものや、

このメッセージを読むとおじいちゃん、おばあちゃんたち元気出るよね?といったものまで様々なメッセージが集まりました。

さてさて来たる10月31日決戦の日(というのは大げさですね?)

子供たちのプレゼントに「磯子の森」の皆さんは喜んでくれるでしょうか?

夏休みから現在までの作品

夏休みは、半日子供たちがプレップで過ごすことになります。

そこで遊びながら作る作品は、子供の独創的な視点で作られています。

粘土の作品は「食べ物」をテーマに一人の子が作ったもの。想像力にびっくりです❣

ニューブロックが「カニ」に変身。ロボットや車は見てきましたが、カニを作るなんて💛とカメラに収めました。

また、いろいろな子供がたくさんの様々な仕様の車を作りました。

水陸両用車と思われるような車。タイヤがたくさんついた車。ボディの長~い車。ミサイル(ロケット?)搭載の車など。

そして愛らしいロボットたち。本当に素晴らしい作品ばかりです。

どうぞごゆっくりご覧ください。