ホーム > 平成町教室 > 平成町教室の履歴一覧

履歴一覧 [平成町教室]

🫛習字~夏編~🎆

今年の夏も習字に挑戦しました!今回ももちろん書道の師匠、O先生が丁寧に教えてくれました✨

なんと今回は42作品も!!初めて『書道コンテスト』に数名がエントリーしました!

習字は夏と冬の2回だけのイベントなので、子ども達もすごく真剣に取り組みます。何枚も何枚も時間をかけて、自分が納得できるまで書き続けました。

今年の4月からカリキュラム『美文字』を新しく取り入れました!ただ丁寧に字を書くだけではなく、集中力や姿勢、文字の大きさや形、ひらがなや漢字の大きさ、バランスなど細かいところまで意識をするカリキュラムです✍O先生に添削をしてもらい、文字の理解を深めていきます。実際に4月の頃と現在では、特に名前が綺麗に書けるようになりました💮そのことにも子ども自身が気づくことができ、自信にもなります✨

『美文字』で身に付けたことを習字でも活かし、名前はみんなしっかり書き上げました👏

今回の習字の作品は平成町教室の入り口すぐに展示してあります!字がとてもきれいにかけています、子ども達と先生のユーモア溢れる『夏』の作品をぜひ見に来てください⛱🎆

🌙お月見制作🍡

カリキュラム『やってみよう』でお月見飾りの制作をしました🐰今回は作り方も載せちゃいます!

作り方は👇

まず最初に丸と三角の形に切った透明のクリアファイルを用意します。丸の形のクリアファイルは月🌙用で、三角の形はお月見団子🍡用です。

1. 丸く切ったクリアファイルに黄色や白色のお花紙を切って、のりで貼り、お花紙を貼った面とは反対の面にうさぎを貼ります。
2. 白色の画用紙で作ったお団子6個と、茶色の画用紙で作った三方(お団子をのせる台)を三角の形に切ったクリアファイルに貼ります。
3. 星の形に切った画用紙を作り、①と②と一緒にモールでつないだら完成❗

子どもたちから「うさぎにお餅つきをさせてもいい?」や「月にオレンジ色を入れてもいい?」など自ら工夫をしてくれて、個性たっぷりの飾りができ、平成町の教室の窓に貼りました☺

夕方になると電気の明かりでライトアップされて、黒色で作ったうさぎが素敵な影絵になりました✨

平成町の窓の影絵は季節ごとに変えていく予定です✨近くに来た際はぜひ見に来てください🌸

✈️ANA機体工場見学✈️

今年の平成町の特大イベントの1つ!!ANA Blue Hangar Tour(機体工場見学)に参加してきました✈️

このイベントは予約も超困難で、ドキドキハラハラでした😓予約を取れた時には運を使い切った様な気持ちでした🤣

いざ当日!電車移動では過去最長の長旅だったと思います。乗り換えがあったり、モノレールに乗ったり、降りたことのない駅もあったのに子ども達は案内表示を探してどんどん進んでくれました🚃

夏休みだったこともあり電車はとても混んでいたにも関わらず、静かにマナーを守って乗れたことに成長を感じました🥺💗

ANAの見学では初めて間近で見る飛行機の大きさにびっくり‼️飛行機が離陸するたびに「あの飛行機飛ぶよ!飛ぶよ!」とみんなの目がキラッキラでした👀✨

今回の見学ではスター・ウォー◯のデザインの飛行機や、みんな大好きポケ◯ンのデザインの飛行機なども見ることができました✨子ども達は今しか見れないコラボデザインに大興奮✨

機体見学の前にはANAの歴史や、飛行機に事故なく安全に乗れているのはなぜか、整備の重要性など大切なことをスタッフの方に教えていただきました😌

飛行機の見学中もガイドスタッフさんの丁寧な説明をしっかり聞けていました✨

ANA限定の素敵なお土産もGetできて、今回の特大イベント大成功!とても楽しかったです✨素敵な思い出になりました✈️