ホーム > 平成町教室 > 平成町教室の履歴一覧

履歴一覧 [平成町教室]

カラオケボックスへ!

念願のカラオケボックスに行ってきました🎤✨

コロナの影響もありずっと行かれなかったカラオケボックスですが、教室ではBluetoothマイクをラジカセに接続し、携帯のアプリをテレビに映し出すという方法でカラオケをしていました!
やはり教室とカラオケボックスとでは機械も雰囲気も大違い、最初は緊張してなかなか歌い出せない子もいたようです😣
しかし!!!1度歌ってしまえばもう緊張などなくマイクを離しません笑
S先生と子どもたちによるダンシングヒーロー発表会は大盛り上がりでした!

2時間たっぷり歌って踊って大満足のカラオケでした!

キャタピラ競争

安浦コミュニティセンターでキャタピラ競走と人間わなげをしました✨

先生お手製のキャタピラにみんなで事前にお絵描きをして準備万端!
何度か練習をしていざ本番、3つのチームにわかれて競走しました💪🏻
手でダンボールを力強く押して早く進む子やできない子のサポートにまわる高校生、「がんばれ!」と大きな声で応援する子、みんなで協力して楽しめました!

次は、柔らかいジョイントマットの端っこを繋げて作った輪っかを腕や足めがけて投げる人間わなげ!
向かい合って息を合わせます。ぴーんと伸ばした腕に見事入ったらおしりをふって床に落とすのがI先生流です😄
最後は大きい子と小さい子別々にドッジボールをしました🏐💨沢山体を動かした1日でした🌟

9月のカレンダー作り

土曜日は9月のカレンダーを制作しました。
小学校の教科書で知った「忘れもの」の詩は今でも夏の終わりになると挿絵にあった麦わら帽子と共に思い出します。

夏の終わりと秋の始まりは、似ているようで全然違うんだな、と思ったのもこの詩からでした。
ペットボトルのふたに紐を巻いて麦わら帽子を作り、それぞれの「夏の終わり」を作りました。
子ども時代の自分の記憶を平成町の子達と共有したくて考えたカレンダーが出来上がり嬉しかったです。

私ごとですが、今回のホームページが最後となります。

子ども達の可愛さ、一生懸命さ、面白さを知って欲しくて写真がどんどん増えていきました。
子ども達の可愛いエピソード、楽しいエピソードを伝えたくて長い文になってしまう事も度々でした。
「この間私の事書いてくれたね!」「お母さんがこんな事したの?と笑ってたよ」「沢山私の写真あった」「今日も見てきたよ」「プレップのホームページ読むのが趣味!」と、更新するたび感想をもらうのがとても励みになりました。

ミスをした時にお叱りを頂いて当然なのに、逆に励ましてくださった保護者の方や、楽しみにしている子ども達の気持ちを裏切らないようにしたいと思ってきました。

更新のたびに自分のミスを見つけては能力、時間のなさに限界を感じるようになり、大きく期待を裏切る前に、一度お休みさせてもらうことにしました。

再送を受け入れてくれた県大のK先生、ホームページと言うより私のblogのようになってしまったのに、好き勝手にやらせてくれた平成町の皆さん、いつもミスチェックをしてくれたI先生、ホームページを任せてくださったH先生、それから更新を楽しみにしていてくれた子ども達に感謝を伝えたいです。

新しいホームページ担当は、私とは違った目線で子ども達の様子を伝えてくれることでしょう!
期待していて下さい!
本当にありがとうございました。