ホーム > 平成町教室 > 平成町教室の履歴一覧

履歴一覧 [平成町教室]

うわまつりに行きました

土曜日の午後、ハロウィンイベントの「うわまつり」に、仮装をして行きました。

会場に向かい歩いているのに、仮装してるのは私達だけ、、、。「もしや日にちを間違えたのでは?!」と、不安になりつつ「ここを曲がれば色々お店出てるよ!」と曲がってみたそこはいつもの日常、閑散としていて益々不安に、、、。

でもそれは平成町方向音痴ペアの指導員が先導していたせいでした。
ちゃんとメイン通りに向かったら出店もあり、仮装した家族連れも多く、とても賑わっていました。

ハロウィンシールが貼ってあるお店でお菓子を配ってくれているので、子ども達はシールを貼ってあるお店を見つけては「トリックオアトリート!」と言ってお菓子を貰いました。

「こんにちはー」「ありがとうございました」皆んな礼儀正しく挨拶も出来ました。

お店の人たちも「ここから写真撮ったら?」など、とても親切にしてくれました。

帰ってきてから、「こんなの貰ったよ!」「先生達もらえなかったから一個だけあげる」と優しい子ども達。

シールの貼ってないお店のドアを「ここもお菓子くれるらしい」と言うM先生情報により、開けてしまったS先生(お客さんのいる床屋さんでした)そしてバツの悪い中、そのドアが中々閉まらなかったりの面白エピソードもお土産に、皆んなでゲラゲラ笑った楽しいハロウィンイベントになりました。

秋晴れの土曜日

秋晴れの土曜日、平和中央公園に行きました。
M先生が2回に分けて子ども達を車で送迎してくれたので、時間たっぷり、広い公園を駆けまわる事ができました。
空はどこまでも青く、風が気持ち良く高台からの景色も素敵でした。
その後博物館にも寄りました。
お友達の作品が飾られているのを発見!
皆んなでポーズを取って写真撮影をしました。
「あー!楽しかったー!」「また公園行きたい!」と、子ども達は教室に戻ってきてからも元気いっぱいでした。

9月最後の土曜日

9月最後の土曜日、午前中はポートボールをしました。
何度かやっているので皆んなコツをつかんで次々ゴールが決まります。相手の持ってるボールを叩き落としたりプレイ内容はかなり本格的!天井の吊るし飾りにボールが当たり次々落下してしまうほど白熱の戦いでした。
ゴールマンの指導員が取れないと、「しっかりして!」と、怒られるのでこちらも必死です。
午後は、プラ板とアイロンビーズ制作。
みんな、素材選びから制作までほとんど自分でできます。どちらも最後の熱を加えるのを指導員がやるのみです。
それぞれ出来上がった作品を鞄につけたりと、制作過程も楽しいけれど、その後も楽しめるので、人気のカリキュラムです。