6月のカレンダーを作りました。
それぞれ好きな柄の折り紙を選び傘を作りました。
傘の折り方は難しい所もありましたが、少し手伝ってもらいながらも上手にできました。
てるてる坊主は皆んな優しい顔をしています。
カタツムリや紫陽花の絵を描く子もいて、雨の日も楽しくなるような、季節を感じるカレンダーが出来あがりました。
履歴一覧 [平成町教室]
この日の「やってみよう」は
気球制作をしました✴(^o^)
紙コップに、動物、天気など好きな絵を描いて
最後にヒモをつけたら気球の完成!
子供たちは楽しそうに集中して作業に取り組んでいました(^^*)
平成町の英語は、O先生とR先生が曜日、クラス別でやるカリキュラムとなっています。
O先生はアルファベットや単語を楽しんで覚える工夫をしてくれています。
AからZの大文字小文字のカードをタイムを計って速く並べられるようにしたり、頭文字を取るカルタなど、指導員も参加して毎回とても白熱します。
プレップを卒業した子も、O先生の英語を楽しみに遊びに来る子もいるほどです。
R先生の英語は本格的な発音で耳から鍛えてくれます。
今回は店員さんとお客さんとのやり取りの英会話をしました。
店員さん役の子は、そっーとトレイに品物を置きながらとてもいい発音でthank youを言えました。接客態度も完璧です😆
自己紹介の練習もしました。
お名前、年齢を言って最後にNice to meet you!!
床に置いたカードを進んで行くと自己紹介が完成するようになっています。
子ども達は覚えた英語を自然に使っています。
自由時間で、時々英語しか使っちゃいけないUNOをやります。
「What color?」
「Next is blue!」
「I have yellow.」
「Oh, my God!💦」
指導員より、耳の素直な子ども達の方がいい発音です。
みんな英語が身近なものに感じられて楽しそうです。