日々のようす
第9回兜作り講座
第9回も前回と引き続き菱縫いを行いました。
第二弾の兜は被れるサイズなので第一弾のと比べると少し一つの作業も時間がかかります。
それでも子どもたちは頑張って作業をしていました🥹
講師の方が完成品を持ってきてくれて子どもたちは「すごーい!」と感動していました🤩
いちご狩り🍓
今年もいちご狩りに行きました!
去年よりもいちごの種類が増えていてたくさん食べ比べすることができました😋
実がとても大きくて真っ赤ないちごがたくさんあったので子どもたちは嬉しそうでした!
3月の制作🎎
3月は雛祭りの工作を毎年行っています!
今回は貼り絵で可愛らしく作ることができました😊
壁に飾ったらもっと可愛くなりました!
算数検定
今年の2月に算数検定がありました。今回はなんと史上最多の6人受験しました!
みんな合格するために1か月程前から対策問題集や過去問を解いたりしていました。
第7回兜作り講座
今回は、兜の後頭部から首にかけてを防御するところを菱縫いや亀甲縫いで作業しました!
第一弾の時も同じ作業をしましたが、ここが一番難しい…😯
みんな間違えないように集中していました。
お医者さんに聞いてみよう👩⚕️🩺🩹
今回、外部講師としてお医者さんに来ていただきました!
働くことについてやなぜお医者さんになったのか?ケガや病気の応急処置についてや聴診器で自分の心臓の音や呼吸音を聞いてみたりと、盛りだくさんでした😊
質問コーナーでは、「魚の骨が喉に詰まったらどうすればいいの?」という質問が子どもから出ましたが、「魚の骨が喉に詰まってしまった時は、内科ではなく耳鼻咽喉科に行ってください」という回答が話を聞いててとても印象に残りました🤔
最後に、お医者さんから絆創膏や軟膏などプレゼントでいただきました!
みんなお医者さんの話をよく聞いていました。
クリスマス会🎄
今回は新しい企画を入れてのクリスマス会をしました!
クリスマス〇✕クイズやじゃんけん大会は、前回に引き続きとても盛り上がりました✨
新しい企画として、瓶の中に入っているお金の金額を当てるゲームをしました。
みんな真剣に瓶の中をのぞいてお金がいくら入っているか考えていました🤔
あとは、お菓子を食べたり子どもたちの出し物・ビンゴ大会などをして楽しく過ごせました🤩
初詣2025🎍⛩️
今年も浦賀の西叶神社と東叶神社に行ってきました!
西叶神社から東叶神社に行くときは、渡し舟に乗りました。
みんな楽しそうに乗っていました✨
神社に行った後は、浦賀のプレップさんにお邪魔して一緒にレクをして過ごしました。