日々のようす
5月のイベント🎏
今月の制作は、子どもの日にちなんで鯉のぼりと兜を作りました。
今年の鯉のぼりのポイントは鱗!折り紙をクルっと丸めたり、ひねって丸めたりすると立体的な鱗が完成。「どの色にしようかな~?」と悩みながらもみんなでワイワイと選びました。みんなが作ったこいのぼりを廊下に飾ると、空に昇る鯉のぼりの群れができてとてもきれいでした!😊
兜作りは大きな紙を2枚使って、かぶれる大きさのものを作りました。実際にかぶれる兜ということで、子どもたちもテンションアップ!😁みんな「大きなツノのほうがかっこいい!」と言って特にツノにこだわり、いろんな兜が完成しました!😉
4月のイベント
毎月行っている月ごとの制作。4月の制作はイースターエッグ!色とりどりな布の中から好きなものを選び、水で薄めたボンドを筆で布に塗り、卵の殻に貼っていきました。みんなボンドで手がベトベトでしたが、それはそれで楽しい!とってもかわいいイースターエッグがたくさんできました。
4月29日の祝日は焼きそば&ベビーカステラ作り!みんなで楽しくキャベツを手でちぎったり、集中してウインナーを包丁で切ったり、具材は準備万端!高学年組が率先して焼いてくれ、おいしそうな焼きそばが完成。自分たちで作った焼きそばはとってもおいしく、3~4杯お替りする子も!?その後はデザートのベビーカステラ作り。ホットケーキミックスをタコ焼き器でくるくると焼いて、小さくてかわいいベビーカステラができました!焼きそばをがっつり食べた後でしたが、甘くておいしいデザートは別腹!好みの味つけをしておしゃべりしながら楽しく食べました。
3月のイベント
3月はひな祭り!ということで、プログラムでつるし雛を作りました。横浜ではつるし雛作りは初挑戦!「つるし雛ってなに~?」という声も。初めての制作で戸惑っていたりしましたが、見本を見るとやる気満々!好きな柄の折り紙を選び折ったり、扇を蛇腹折りしたり、切り絵で花を作ったりして完成!個性豊かなお雛様、お内裏様が出来上がりました!たくさんできたつるし雛を教室に飾り、ひな祭りの雰囲気をみんなで楽しみました😊
そしてもう一つ、3月といえば卒業の季節。横浜からの卒業生は2人でした。その2人の卒業生との最後の思い出作りとして、20日の祝日にパフェ作りとカラオケ大会を開催。コーンフレーク、アイス、生クリームなどを自由に盛り付け自分好みのパフェを作り昼食後のひと時を楽しんだ後、待ちに待ったカラオケ大会!事前に家で練習してやる気満々!という子もおり、大盛り上がり!卒業ソングも歌いみんなで最高の思い出ができました!
そして迎えたプレップ卒業の日は、卒業生を送る会をしました。卒業生たちとのお別れはさみしくて泣いてしまう子も😭1人1人書いた寄せ書きを代表者が渡し、最後に記念撮影。卒業生とのお別れはさみしいですが、みんなで悔いのないお別れができた良い会となりました。
2月のイベント
プレップ横浜の2月のイベントは、節分と祝日にお出かけをしました!
節分ではオリジナルの鬼のお面を作ったり、鬼退治を模した遊びを行いました。
お面作りは、かわいい鬼や怖い鬼などいろんなお面が出来上がりみんな満足!
鬼退治では、チームごとに分かれみんなでワイワイと盛り上がりながら楽しく過ごしました!
そして11,24日の祝日は、品川にあるクロネコヤマトミュージアムにお出かけしました。
午前中はプレップで過ごし、少し早い昼食の後、京急に乗って品川に。
ミュージアムに着くと、クロネコヤマトのスタッフさんが館内の案内とクロネコヤマトの歴史などをわかりやすく説明してくれました。
途中には制服を着れるコーナーがあり、みんな大喜びで運転手さんになりきったり、配達員さんになりきったりしてとても楽しそうでした!
楽しみつかれたのか、帰りの電車で何人かぐっすり💤
みんなで楽しくお出かけでき、充実した1日でした!
豚汁&ビンゴ大会
2025年最初のイベントは豚汁&ビンゴ大会をしました。
豚汁作りでは高学年チームが机などの準備を率先して行い、調理工程に入ると今までの経験が発揮されスムーズに作業が終わっていきます!
そしてだんだんと豚汁が完成していきいい匂いが・・・🤤
野菜たっぷりな豚汁でしたが、野菜が嫌いな子も何度もおかわりしてたくさん食べていました!
ワイワイみんなでご飯を食べた後は、待ちに待ったビンゴ大会。
みんな数字が出るごとに喜んだり悔しがったりと大盛り上がり!
とっても楽しく充実した1日でした。