日々のようす
負けてもうれしい
新聞紙をひろげてその上に立ち、リーダーとじゃんけん。
負けたら新聞紙をふたつに折り、上に立ちます。
負ければ負けるほど新聞紙は小さくなり・・・。
「新聞紙じゃんけん」、人気のある遊びです。
ふつう、じゃんけんは負けるとくやしいものですが、この遊びは別。負けて「わー!」とか「きゃー!」とか言いますが、みんな負けてもうれしそう。どの子も小さくなった新聞紙の上に、片足やつま先で立つことに挑戦したいようです。
「じゃんけんぽん!」
「ああ、負けた!もう立てません!」
「うわあ、落ちちゃいますーっ!」
「せんせーっ、たすけて~っ!」
そこまで必死にやらなくても・・・。盛り上がってよかったです!
一枚ススムくん!
今日はちょっと寒いからからだを動かそう!とはいっても運動をするわけではなく…
小学生・中学生2チームに分かれ、マットの中央で一列で向かい合います。じゃんけんで勝ったほうがマット一枚すすみ、相手陣地の最後部へたどり着いたほうが勝ち。単純ですがけっこう盛り上がり、体もあたたまります。
名づけて「一枚ススムくん!」
さいしょはグー!じゃんけんポン!
中学生「よっしゃー!」
小学生「グああああ!」
じゃんけんの勝敗なんて確率の問題。勝つこともあれば負けることも。
さいしょはグー!じゃんけんポン!
中学生「よーしっ!」
小学生「があああ!」
順調に一枚ずつすすんでいく中学生チーム。あと一枚、小学生チームピンチ!
さいしょはグー!じゃんけんポン!
中学生「やったー!」
小学生「ああああ…」
じゃんけんの勝敗なんて確率の問題。でもそこは中学生たちぃ、小学生に勝たせてあげてよぉ。
あきらめきれず第二回戦目にいどもうとする小学生たちでした。