ホーム >
平成町教室 土曜日の様子です
【土曜日の様子】
土曜日、午前中は最近平成町で流行っている「マンカラ.カラハ」を楽しみました。
指導員が学生の時にやって楽しかったのを思い出し空き容器やビー玉などで手作りしました。
色々な遊び方がありますが、今は「マンカラ.ベーシック」と、言う二人でプレイして6個のカップに4個ずつ入れたビー玉が最初に全部なくなった方が勝ちと言うルールでやっています。
単純ながら奥が深いゲームなので、子ども達もすぐにルールを覚えて、はまっています。
2セット作ったのですが、カリキュラムでも取り入れたいね、と言う事で4セットになり、同時に対戦が出来るので皆んなで楽しめます。
今のところ最強は小学生男子、最弱はマンカラを意気揚々と持ち込んだ指導員Yと言うことになっています、、、😱
午後は11月のカレンダー制作です。
今回は折り紙で、トトロ、キノコ、ドングリを作りました。
折り紙は少し苦戦しましたが、トトロが出来上がると皆んな「見て!」と、嬉しそうでした。
トトロのお腹の模様が、「へへへ」「エヘエヘ」「こここ」「いいい」に見えたり、細っこいトトロやおデブのトトロなどそれぞれのトトロが可愛いカレンダーが出来上がりました。
↓
https://tokyo-soic.com/class/heiseicho/



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。