ホーム >
平成町教室 ふれあい作品展の様子です
【ふれあい作品展】
土曜日は、文化会館へふれあい作品展を見に行きました。
去年、D先生に会場で会えたので、今回も会えるかもよ!と噂をしながら行ったらD先生発見!子どものテンション上がりました。
土曜日公休になってしまったI先生も、「皆んなと行きたいな」と、言うことで久しぶりに土曜日に来てくれ、一緒に見学してくれました。
前日に学校で見学した子に、お友達の作品ここにあるよ、と案内してもらいながら見てまわりました。
平成町での制作の参考にしたいと思う作品か沢山ありました。
転校して平成町プレップを離れた子の後ろ姿が写ってる作品を見つけて「後ろ姿なのにすぐわかったー!」と。
変わらず楽しくやっていそうな姿にほっこりしました。
「これとこれ私の作品だよ!」と嬉しそうに教えてくれたり、お友達の作品を見つけては、「すごいね」「上手だよね」と感想を言い合いました。
I先生が帰る後ろ姿を見て泣いた子がいたのは、内緒😆
↓
https://tokyo-soic.com/class/heiseicho/



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。