ホーム >
平成町教室 秋の吊るし飾りの様子です。
【秋の吊るし飾り】
秋の吊るし飾りを作りました。
トンボと秋桜をスズランテープの両面に貼りました。
秋桜は、紙を重ねてホチキスで止めて花びらにしました。
ホチキスを使うのが初めての子もいたので、指導員の「指気をつけてよー!」「指ー」「指挟まないでね!」としつこい声もあってか皆んな上手にパチンとできました。
花びらの色やホチキスの上に貼るシールはそれぞれのセンスで。
トンボには「隠れミッキーもいるよ!」と工夫をした子もいます。
最初は机の上で作業していたのが、何個も秋桜を作りたくて素材のある場所へ皆んな集まり円になって夢中で作りました。
「来週もこれやりたい!」と言う子や、帰りの会で「今日は制作が楽しかったです」と発表する子もいました。
天井から吊るすだけでなく、階段下の窓の所にも飾りました。
「秋桜はじめました」と、張り紙したいほど満開の秋桜の平成町となりました。
↓
https://tokyo-soic.com/class/heiseicho/



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。