ホーム >
横浜教室 休日の大実験の様子です
【休日の大実験】
学校がお休みの土曜日や祝日は、プレップで過ごせる時間がたっぷりあります。
スタッフ「さあ、今日は何しようか?」
子どもたち「なんか実験がしたい!」
というわけで実験スタート!
といってもいつものスライムづくりですが・・・
何色も絵具を混ぜて変化を楽しんだり、
ノリやボンド、薬剤の量を変えてかたまり具合を楽しんだり、
そこまではいいのですがだんだん脱線!
必要以上に材料を追加したり、わざとキモチ悪い色にしたり…
絵具が飛び散り水はこぼれ、机の上はベッチョベチョ(笑)。
でもこれが楽しいんですよね。大人からあれはダメこれはダメ・・・
そんなものは子どもたちにとって実験でもなんでもありません。
子どもたちだって“これ以上はふざけちゃダメ”というラインを知っていますから。
いつもよりちょっぴり大胆になれる「休日の大実験」、大盛り上がりでした!
↓
https://tokyo-soic.com/class/yokohama/



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。