ホーム >
浦賀教室 12月の子供たちの様子です
【ピクニック】
午前は体育館で体を動かし、たくさんお腹を空かせて観音崎公園でマックを食べました。
アスレチックでも沢山遊び大満足の一日でした。
【けん玉】
プレップ県立大学にお邪魔させてもらい、けん玉のプロの方のパフォーマンスを見ました。
色んな大きさのけん玉を見せてもらえたり、けん玉遊びもしました。
浦賀でもけん玉で遊びたい!とけん玉ブームが来そうです。
県大の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
【クリスマスツリー】
12月になったのでクリスマスツリーを飾りました。
飾りつけを楽しみにしていた児童はツリーから離れず、帰る直前まで場所を動かず(笑)
松ぼっくりや画用紙でもツリー作りをし、今からクリスマスが待ち遠しいです。
【ケーキ作り】
クリスマスといえば、ケーキ!
少し早いですが、みんなでケーキ作りをしました。
生クリームを塗るのに少し苦戦したり、フルーツの飾りつけに悩んだりする児童達。
僕(私)のはこんな感じに出来たよ!とみんなニコニコ(*^-^*)
ケーキはプレップで食べたり、家族にお土産としてお持ち帰りしました。
↓
浦賀教室の子供たちの様子はこちらから



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。