ホーム >
県立大学教室 吊るし飾り制作の様子です
吊るし飾り制作
制作活動の時間に、天井から吊るす気球を作りました。
カラーのクリアファイルを丸く切ったものを3枚用意し、それぞれに切り込みを入れて差し込むことで気球の風船ができました。
差し込み式にしたことで、細かい作業が苦手な子も簡単に作ることができます。ゴンドラは紙コップです。
風船と紙コップをタコ糸で繋ぐ作業も、みんな集中して取り組んでいました。
普通の色画用紙などを使うより、こういった変わり種を使うことで子どもたちのやる気を引き出し、手先の練習をしています。
カラーのクリアファイルを使うときは、みんないつもよりノリノリで参加しています♬
珍しいものには目がない、県大の子どもたちでした★
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。