ホーム >
県立大学教室 1月子供たちの様子です
【福笑い風制作】
新年一発目の制作は…福笑い風!
上級生のみんなは少し難易度を高めに🔥
同じテーブルのお友達と協力して、それぞれだるまと獅子舞のパーツを貼り付けていきます…!
「もうちょっと右!!」「あー!!行き過ぎ!!」と指示を出す方も大変そう💦(笑)
同じ顔が全くない、個性豊かな壁面飾りが出来ました😆
【一月のおりがみ制作】
一月のおりがみ制作は、二月に向けたデザイン♡
まだまだ寒さが続くのでかわいい雪だるま⛄️と、バレンタインにちなみ、ハートをたくさん💓
毎月このようにじっくり時間をかけておりがみに取り組んでいるおかげで、細かい作業も嫌がらず、『とりあえず、やってみる!』というのを心掛けてできる子ども達が増えました✨
一ヶ月飾らず、出来ればその日のうちに持って帰りたいみんな😗💭
集中して完成させた作品は、そりゃあ家族の人にも早く見てもらいたいですよね!😌
一ヶ月間県大教室を彩ってくれる、素敵な作品です🌈
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。