ホーム >
県立大学教室 2月の子供たちの様子です
お別れ会
2月で辞めてしまう先生のお別れ会をしました。花束を渡し、「今までありがとうございました」としっかり伝えることができました。
プレップ用マスク、はじめました。
新型コロナウイルス対策として、教室内で着用するマスクを配りました。
紙製のマスクがどこも売り切れが続いているため、洗って何度も使えるガーゼマスクを一人一枚つけています。帰る前に自分で手洗いし干すまでがお約束です。一人ひとり意識を高く持って、予防に努めます。
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/



 <社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験) <eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。