ホーム >
横浜教室【食欲の秋】の様子です
【食欲の秋】
『食欲の秋』ということで、10月の祝日は食育の日として、豚汁にかぼちゃ団子を加えた「かぼちゃ団子汁」を作りました🎃
当日の流れとしては以下のように進めました!
まず高学年の子達が食材の買い出しをしてくれました🛒
プレップに戻ってきたら低学年の子達は
・コンニャクをちぎる
・しいたけをちぎる
・にんじんを切る
この3つの工程を3グループに分かれローテーションして行いました😊
高学年の子達はかぼちゃ、サツマイモ、あぶらあげの順番で切り、その後は煮込みを始めました🫕
煮込みと同時にかぼちゃ団子を作り始めました!
そしてかぼちゃ団子の作り方は以下の通りです🎃
・かぼちゃをレンジで温める
・温めたかぼちゃを潰しペースト状にする
・その後片栗粉と混ぜる
そうすることで、もっちりとした状態になるので、そこからみんなでかぼちゃ団子を丸める作業をしました!!
子どもたちは普段の生活では味わえない食材を手でちぎる感覚をすごく楽しんでいて、「こんにゃくが滑ってちぎれない!」「団子を丸めるのみんな上手いな〜」など笑い声が絶えませんでした😂
包丁使いもスタッフと共に丁寧に行ったのですごく綺麗に切れました😳
かぼちゃが苦手な子でも調理の時には率先して手伝ってくれてとてもスムーズに進みました😆
いざ食べてみると、、、
すごく美味しく子どもたちも大満足!!意外にもかぼちゃの味が強く出なかったので少し身構えてた子でも美味しそうに食べていました😋
大きな鍋にたくさん入っていたのにおかわりが止まらず、すぐに無くなってしまいました😳
暑さが和らぎ、過ごしやすくなった秋をより感じられる素敵なイベントになりました✨
↓
横浜教室の子供たちの様子はこちらから



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。