ホーム >
県立大学教室 3月の子供たちの様子です
【くりはま花の国】
くりはま花の国へ遊びに行きました🌷
お花がたくさん!!…とは行きませんでしたが、桜が満開で素敵でした🌸✨
この日は初夏のように暑く、走り回りすぎて汗びっしょり💦
直前まで雨予報だったので、無事に晴れてくれてよかったです☀️
ここ最近のイベントは、雨予報からの晴れといったパターンが多めの県大教室です🌈
【カレンダー作り】
4月のカレンダーを作りました!
かわいい大小のクローバー🍀、テントウムシ、小鳥を作りました♪
あまり春っぽくはない??と悩みましたが、みんな頑張って作ってくれました!
【頑張ったみんなへ】
1年間頑張ったみんなに賞状を授与✨🎓🌸
それぞれ頑張ったこと、できるようになったことを称えました😌🌈
「次は誰が呼ばれるのかな…?!」とわくわくが止まらないみんな!
名前を呼ばれた瞬間ガッツポーズ!!
周りのお友達も拍手で祝福しました🎉
また、この1年間沢山プレップに来てくれたお友達を先生達で数え、上級生部門・下級生部門それぞれ上位3名までに賞状を授与しました✨
ダントツ1位の上級生を見た下級生は、「次はぼくも!!」来年度に向けた気合いも入ったようでした🎀
また来年度もがんばろうね!!
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/



 <社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験) <eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。