ホーム >
県立大学教室 9月の子供たちの様子です
【カレンダー作り】
10月のカレンダーを作りました!
10月はハロウィーン🎃ということで…ぐるぐるキャンディーのオバケを折り紙で作りました🍭👻
8枚の折り紙を全て同じ折り方で折っていき、全部を組み合わせていくと丸くなります。
その仕組みを知ったみんなはびっくり!😮
あっという間に折り方を覚えて、上手に作れました✨
完成した後は予定を書き込んだり、絵を追加して描いたり…
大好評のデザインで、指導員も嬉しいです😆♡
【パフェ作り】
第二回パフェ作り♡🍨
前回好評だったので、引き続き感染対策を徹底しながら、第二回目の開催となりました!
土台にはロールケーキ、アイスを使って、チョコレートやポッキーなどをトッピングしていきました!🍫
【壁面制作】
下級生のみんなで、ぶどうの壁面制作をしました!
紅葉した葉っぱ、キノコに続き教室が更に秋めいてきました🍂
↓
https://tokyo-soic.com/class/kendai/



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。