手作りゲーム
平成町プレップには指導員力作のゲームがいくつもあります。
皆んな大好き輪投げは、縦置きでも横置きでも使えます。縦は難易度が上がります。
今回は横置きで勝負しました。
巨大オセロは、S先生が家にいる時にアイデアが降ってきて、夜なべをして作ったそうです!
チームで協力しながら戦います。
オセロをやらない子も身体を使ってのオセロは楽しく参加しています。
ナンジャモンジャのカードは子どもも指導員も熱くなり過ぎる程人気です。
青、緑、濃い紫、薄い紫の4セットあります。
1セット12個のキャラクター、それを4セット分、48個のキャラクターを産み出したのはI先�生です。
とぼけた顔のキャラクターはどれもが誰かに似ていて名前をつけられる指導員達……。愛着わいてきます。
双六も皆んなで案を出しあいながら手作りしました。
牛の鳴き声をする、変なおじさんをやる、など罰ゲーム要素いっぱいで、自由時間に楽しんでいます。
市販のものにはない味のある手作りゲーム、子ども達が喜んでくれるのが嬉しいです。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。