ダンス発表会
28日は大津コミュニティセンターで、県大と合同でのダンス発表会をしました。
平成町の子はダンスが嫌い(苦手?)な子が多く、ただでさえ練習時間が少ない中「やりたくなーい」「難しい!」と、ギリギリまで曲を変えるか悩んだりと、不安要素ばかりでした。
以前、県大のダンス発表会を見ている指導員はあまりの違いに内心ヒヤヒヤでした。
ビビリの多い平成町は緊張しまくって「むりむりむり」と直前まで言っている子もいました。
しかーし!音楽が流れたらみんな真面目に一生懸命踊るじゃないですか!!
「本番になるとこんな出来るんだ」と嬉しい驚きでした。
県大のダンスは、歌に合わせて表情まで付いて素晴らしく、平成町の子から「うまいなぁ…」と声が出るほどでした。
合同で踊ったり、ダンスだけではなく玉入れ競争をしたりと、姉妹校の県大さんと楽しい時間を過ごしました。
勉強でも歌でもダンスでも、発表できる機会があるのはいい経験になりますね。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。