吊るし制作
雨の日モチーフで2種類の吊るし飾り制作をしました。
画用紙を雫型に切って、好きな絵を描いてその下にスズランテープを貼りました。
絵はカエルやオタマジャクシを図鑑を見ながら描いた子もいます。
テープを細かくさくのが皆んな楽しそうでした。
とりあえず頭に乗せるのもお約束です😆
換気してる窓から風が入る度にスズランテープが揺れてとても涼し気です。
もう一つは、カタツムリとテルテル坊主を雫の中に入れました。
これは廊下に吊るしました。
横から見て可愛いカタツムリ。
テルテル坊主はリバーシブルなので、色違い、顔違い、柄違いがクルクル回って見えてこちらもとても可愛いです。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。