季節の壁飾り制作
まだ寒い日が続きますが、平成町には少しずつ春がやってきています。
雛祭りの壁飾りは土曜日に作りました。
折り紙は苦手!と言う子も簡単に出来るものをM先生が教えてくれました。
ハチの制作は「やってみよう」の時間に作りました。
トイレットペーパーの芯を使って楽しく簡単に作れるように、N先生が考えました。
O先生が、早く来た子ども達と一緒に蝶々や菜の花を作りました。
ハチと一緒に飾ったら教室がパッと明るくなりました。
ウグイスの飾りは高校生の女の子の作品です。
季節の飾りをいつも作ってくれて、平成町には彼女のギャラリーがある位、完成度の高い作品ばかりです。
平成町にいらしたらぜひ見て下さい😊



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。