平成町の英語
平成町の英語は、O先生とR先生が曜日、クラス別でやるカリキュラムとなっています。
O先生はアルファベットや単語を楽しんで覚える工夫をしてくれています。
AからZの大文字小文字のカードをタイムを計って速く並べられるようにしたり、頭文字を取るカルタなど、指導員も参加して毎回とても白熱します。
プレップを卒業した子も、O先生の英語を楽しみに遊びに来る子もいるほどです。
R先生の英語は本格的な発音で耳から鍛えてくれます。
今回は店員さんとお客さんとのやり取りの英会話をしました。
店員さん役の子は、そっーとトレイに品物を置きながらとてもいい発音でthank youを言えました。接客態度も完璧です😆
自己紹介の練習もしました。
お名前、年齢を言って最後にNice to meet you!!
床に置いたカードを進んで行くと自己紹介が完成するようになっています。
子ども達は覚えた英語を自然に使っています。
自由時間で、時々英語しか使っちゃいけないUNOをやります。
「What color?」
「Next is blue!」
「I have yellow.」
「Oh, my God!💦」
指導員より、耳の素直な子ども達の方がいい発音です。
みんな英語が身近なものに感じられて楽しそうです。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。