2月のカレンダー作り
土曜日は2月のカレンダーを作りました。 まずは、節分の話をしました。
福の神様は「ふっくら色白で、ニッコリ笑ってて口角が上がってる感じで描くとそれっぽいよ」と説明しました。
カレンダーも、他の制作も、作品を作るだけじゃなく、「説明をきちんと聞いて指示通り作る所、アレンジして個性を出すところがあるよ。これから社会に出たら指示に従えるのは大事な事だよ」と言う話もしました。
それを踏まえての、画伯の福の神には皆んなで大笑いしました。
怪我をしないように、そして要領良く出来るように作業手順の指示は出しますが、それぞれ個性あふれる作品を作ってくれるので毎回とても楽しみです。



<社会科見学> ○横須賀市自然・人文博物館(深海生物の展示などを見学) ○横須賀市民防災センター あんしんかん(地震や消火を実際に体験)
<eトレーニング(プレップトレーニング)とは?> お子様それぞれのペース・学習内容に合わせ、効率よく進めていくプリント学習のことです。 <学習のなかで…> 「やってみせる」→「させてみる」→「ほめる」を 繰り返し、「ひとりで、できた!」の回数が増え自信へと繋がり勉強好きをつくるシステムです。