ホーム > 教室ブログ > ページ 2

教室ブログ 一覧

秋の金沢文庫教室<ハロウィン週間スタート編>

こんにちは!金沢文庫プレップです!

やってきましたよ!ハロウィン週間!!
ハロウィン当日は華々しくイベントを開催する予定ですが、今週はそれ以外にも色々なところにハロウィンを感じられる内容で活動しています♪
みんなすでにテンションMax!!31日に向けて楽しむぞ~っ☆

🎷音育(おといく)🎼

プレップ平成町教室では、10月から新しいカリキュラムを取り入れました✨

カリキュラム名は…『音育(おといく)』です!!下級生のクラスでは『音遊び』となっていて、下級生と上級生とでは内容も違います!

音育とはサウンドエデュケーションのことで、歌や楽器を使って、音を楽しんだり、身体を動かしたりしてコミュニケーション力や表現力を育てていくことが目的です。

第2回目の下級生クラスの音育では、最初にメトロノームのテンポに合わせて手をたたき、リズム感覚を養います🎹前でカリキュラム担当のS先生がお手本となり、それに合わせて手をたたきます👏

次にド・ミ・ソの音の認識です!ドの音を耳で聴いて、『ド~』と発声します🎤ミ・ソも同じです!

子ども達は、音を聴いてS先生が出した音が『ド』『ミ』『ソ』のどれかを当てるゲームです!分かったら『ド』『ミ』『ソ』の列へ移動します。みんなよく聴き分けられていました👏すばらしい!!

チャレンジはまだあります!子ども達は後ろを向いて、S先生の鳴らした音がどの楽器なのかを当てるゲームです!当たったら実際に楽器に触れて音を鳴らしてみます🥁

🌟平成町教室では曜日別カリキュラムを取り入れており、下級生と上級生とでは目的が違うため、それぞれに合った内容にしています!

🍥超豪華✨中華料理🥟

9月の祝日に平成町教室で初めての『中華料理』を作りました🥟🍥
中華料理といえば餃子?麻婆豆腐?酢豚?と、色々と思い浮かんだので中華ランチを作っちゃいました🍳
今回は麻婆豆腐、キュウリとササミの中華サラダ、たまごスープ、春巻き、ゴマ団子、餃子、酢豚、ポテトチーズ揚げの8品✨『すごーーい!!』
子ども達は餃子班、麻婆豆腐と中華サラダ班に分かれて作りました!餃子は手作りで、一個一個頑張って包み、全部で270個も包みました!!
麻婆豆腐は豆腐の切り方を学び、中華サラダではキュウリと茹でたササミを割いて混ぜ合わせ、とてもおいしくできました😋
麻婆豆腐も、餃子も、中華サラダも子ども達が一生懸命作ってくれました✨
平成町教室では調理実習をよく行うので、子ども達のスキルも上がっている気がします💪🏻
完成した料理を並べて、バイキング形式で好きなおかずを取っていきます🍱お弁当のトレーに山盛りに入れる子、大好きな餃子をたくさん入れる子、みんな好きなものだらけのお弁当に目がキラッキラです👀✨
普段、小食な子どもが『おいしい!』とおかわりをしていたので、うれしく思いました☺️
今回のイベントの中で、子ども達がお互いに『餃子、おいしかったよ!』『サラダ、すごくおいしいよ!』と伝えあっているのがとてもよかったです😊
自分たちで一生懸命頑に作った超豪華✨中華料理のランチ、大大大大大成功🤩